2018.04.19 14:32白山と能登の1300年 昨年は白山開山1300年。今年は能登国立国1300年。 「越の国」と総称される北陸北越地方のうち、福井県は越前国、富山県は越中国、新潟県は越後国が前身で、それぞれ「越」の前、中、後とはっきりしているのに対して、どうしてその間の石川県だけは加賀国と能登国であったのか、子供の頃は不思議だった。 能登国は、奈良時代の養老2年(718年)越前国から羽咋、能登、鳳至、珠洲の4郡が独立して、立国されたのが始まりで、天平13年(741年)越中国に併合され、さらに天平宝字元年(757年)に越中国から分かれて、再度独立した経過をたどる。加賀国が越前国から分かれて立国したのは、平安時代に入ってからで、弘仁14年(823年)である。 能登国が早く立国されたのは、朝廷から、...